ならリビングKIDS&ガールズクラフトFESTA‼2022
*夏休みの宿題&思い出づくりに!*
●フェルトの小物 ●ポーセラーツ ●アロマストーン ●ハーバリウム ●ソーラーランタン工作 ●糸かけ曼荼羅 ●スイーツデコ ●アメリカンフラワー ●まんげきょう作り ●フラワーバルーン ●キラキラデコ ●アイシングクッキー ●木の指人形 ●粘土細工 ●七宝焼き ●切り絵 ●木製楽器製作 ●パーソナルカラー診断 ●スペインタイルの絵付け など、多数のワークショップブースが出店予定!
●放課後研究室ナンデヤ?のサイエンスショー
●絵本の読み聞かせ…など開催!
◆詳しくは次号7月1日発行のならリビングをご覧ください。
◆ワークショップの作品は順次公開します!
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止の判断をする場合があります。詳細は次号7月1日発行のならリビングをご覧ください。
<同時開催>*キッズ・マネー・スクール
おみせやさんごっこ
~はたらくってな~に?~ in奈良県コンベンションセンター
【日時】8月3日(水)13時~15時
【対象】3歳~12歳の子どもとその保護者
【参加費】無料
【備考】要事前申込。先着20組。
【問い合わせ】TEL:070・1777・3778
申し込みは終了しました。
目次
ワークショップブース
ちびまま
●ミニドーナツチャーム
【料金】600円
サイズ:6×6×1.5cm
フェルトのミニドーナツにデコレーションフェルトの小物
ならのか&エイミーローズ
●海のキャンドル
【料金】1200円
サイズ:14×14×5cm
珍しいウニの殻を使って貝殻・ビーズで憧れの海を作ろう
●マリンボックス
【料金】700円
サイズ:8×8×4cm
好きな花やペンギン、貝殻などで世界に一つのマリンワールドを
http://ameblo.jp/sirobuncho2016/
BLANCブラン学園前
●オリジナルマイ食器!
【料金】1500円
サイズ:13×14×1.5cm
自分だけのオリジナル食器を作ろう(作品手渡しは約2週間後から)
工房グラシアス
●ウェルカムタイル
【料金】2000円
サイズ:6.5×10cm
好きなデザインで絵付け。焼成後配送(約3週間後)
ウッドオヴジェクトアート
●木で「ひまわり」を作ろう!
【料金】1300円(プランターは別途1500円)
サイズ:23×35cm
草木染で着色した木材を使って新しいフラワーアートを体験
http://www8.plala.or.jp/naramokou/
ブルーミーハウス
●香りのハーブガーデン
【料金】1000円
自然の木片やドライフラワーなどで小さなお庭づくり
放課後研究室ナンデヤ?
●ソーラーランタン
【料金】1000円
サイズ:9×9×13cm
理科好き集まれ!!光の性質を使って電源がなくても使えるソーラーランタンを作ろう
花の工房 野ばらの実
●固まるハーバリウムのキャンドルホルダー
【料金】1700円
サイズ:8×8cm
海の中にいるようなキャンドルホルダー
http://nobaranomi2001.blog.fc2.com/
糸かけ曼荼羅絆
●プチ糸かけマンダラ体験
【料金】1650円
サイズ:10×10×13cm
糸を使った美しい手芸
ギャラリーケイアンドケイ
●タルトBOX
【料金】1000円
サイズ:9×9×14cm
かわいいクマとフルーツで好みのタルトを作りBOXに飾り付け
デコ アメリカンフラワー
●うさぎちゃんとイチゴ
【料金】2000円
サイズ:11×10cm
羊毛スイーツ*mai sweet*
●いちごの羊毛ハートソープ
【料金】1000円
サイズ:6×6×3.5cm
羊毛フェルトで石けんをくるんで、ハート型のいちごの石けんに
あそび研究所
●まんげきょう作り
【料金】500円
サイズ:直径3.9×14cm
http://blogs.yahoo.jp/asobikenkyusyo
フルール・ミサキ
●フラワーバルーン
【料金】1300円
サイズ:13×13×32cm
今人気のかわいい手持ちバルーン
『さいさい』
●ドールドレスキラキラデコ
【料金】1000円
22cmサイズの人形用ドレスをデコレーション
http://ameblo.jp/saisai2016520
ワンニャンモスペット
●多肉植物モスペット
【料金】1400円~1600円
サイズ:10~12×7~8×7.5cm
多肉植物の植わったカラフルな苔玉を作って育てよう
●肩のせミニミニ
【料金】500円~600円
サイズ:8×4×4cm
肩に乗せて遊べるミニミニサイズ
アトリエもくば
●木のパズルづくり
【料金】500円
サイズ:12×12×5
木の板を糸のこで切って作るオリジナルパズル
http://www.atelier-mokuba.art/
はんくらかふぇ
●ちびがまキーホルダー
【料金】1100円~
サイズ:5×4cm
好きなパーツをぶら下げてつくるがま口キーホルダー
りぼんとよつば
【内容】りぼん付きバッグ、帽子
https://ameblo.jp/roku-midori/
iroha*
●アイシングクッキー
【料金】500円
サイズ:7×7cm
クッキーに好きな色のクリームをぬってデコレーション!
Daddy&Mummy
●推しフレーム
【料金】1200円
サイズ:22×16cm
大好きな推しグッズを作ろう
お花やさんSugarBaby
●選べる動物とお花のアレンジ
【料金】1500円
サイズ:6×20×6cm
動物とお花でかわいくアレンジ
https://ameblo.jp/babyroseflower/
kanon*
●アイスキャンディー&ルージュペン
【料金】各1000円~
サイズ:(アイスキャンディ)6.9×3.2×2.4cm
(ルージュペン)10.2×1.9×1.9cm
本物のお花と固まるオイルで作るキーホルダーとペン
https://linktr.ee/kanon.flower
羊毛しごと創りTe
●木の指人形
【料金】1個1000円
サイズ:3×3×8cm
草木染のフエルトや布、羊毛で作る指人形
http://tukurite.o.oo7.jp/index.html
むそうくうかんチャイルド
●モルタルウェルカムボード
【料金】800円
サイズ:13×15×2cm
キラキラいっぱいかわいいウェルカムボード
●ペットボトルバズーカ
【料金】800円
サイズ:11×15cm
理科の勉強にもなる空気砲
カラフルフラワー
●ウェルカムプレート
【料金】1500円
サイズ:10×23×1cm
廃材を利用して軽量樹脂粘土で飾るウェルカムボード
https://ameblo.jp/colorful-flowers7/
blesshandmade
●カート君
【料金】1200円
サイズ:15×18×16cm
電動ドリルを使って木工工作!
ふるさと元気村 
●七宝焼(スプーン、フォークなど)
【料金】800円~
●切り絵(小色紙作品セット)
【料金】1000円
http://web1.kcn.jp/furusatogenkimura/
木の音lab KIWAMI 
●カリンバ作り
【料金】3000円
サイズ:17×11×6cm
アフリカ生まれの楽器を奈良の木と竹を使って作る
※対象:9歳以上 所要時間:40分~
カラースクールA+STYLE
●ママとキッズのパーソナルカラー診断
【料金】1000円~
3分で自分に似合う色がわかる!0~12歳はキッズ価格、親子ペア割も。
Tobigeri☆アチョーズ 
●幸せになる天使の羽
【料金】500円
サイズ:12×12cm(リボンの長さ)
ラムネ・Rumnet 
●ボールペンデコ
【料金】2000円
サイズ:15×3×3cm
オリジナルキャラクターを使ったかわいいボールペン
WOMBAT CRAFT STUDIO 
●ことりのオーナメント
【料金】800円
サイズ:12×10cm
フェルトをダイカットマシーンで型抜きして作るオリジナル飾り
笑い文字教室
●お名前書き&ありがとうを贈ろう
【料金】各500円
サイズ:15×10
《お名前書き》講師がお名前を笑い文字で書いてくれる
《ありがとうを贈ろう》笑い文字の「ありがとう」を贈ろう
https://waraimoji.com/instructors/detail/101/
木工房『春と木の風』 
●ことり笛
【料金】1200円
サイズ:5×7×2cm
小鳥のさえずりの音が出せる笛づくり
CotoCoto
●夏色しゃかしゃかキーホルダー
【料金】1200円
サイズ:5×5×7cm
好きな色、好きなパーツを詰めて自分だけのキーホルダー
えほんみらい奈良チーム 
●○(まる)で作ろう!右脳活性絵本
【料金】700円
サイズ:12×12×0.5cm
○だけで想像力が膨らむ、世界でたった1冊の絵本作り
めいポタ製作室 
めいポタ製作所
●陶板と革とチャームのペンダント
【料金】こども700円、大人900円、親子セット1500円
サイズ:ペンダントトップ:約5cm
パーツを選んで革を切って簡単にペンダント作り
アルテ大阪営業所 
【内容】オリジナル手作り下敷きの実演と販売
パン&お菓子
アルク・アン・シエル
【内容】パンと焼菓子とシフォンケーキ
マルコママやさしいケーキ 
【内容】何だかなつかしい体が喜ぶ焼き菓子
3時のおやつメルシーボク 
【内容】プチマドレーヌとクッキーいろいろ
S.BAKE
【内容】バームクーヘンと焼菓子
Gaku(ガク) 
【内容】こだわりの自家製天然酵母パンとラスク
協賛企業ブース
フコク生命 奈良支社
【内容】-------
生活協同組合コープ自然派奈良
【内容】子どもたちに『安心・安全』の食べものを!
※このページの内容は2022年6月3日現在のものです。