/ 奈良のイベント
【2022年】大和路12月の伝統行事
◆信貴山大根だき会
【日時】12月4・11・18日 9時~15時
【場所】信貴山千手院境内(平群町信貴山)
TEL:0745・72・4481
▼祭りの内容
今年1年健康で暮らせた感謝と来年も無病息災であるよう祈願する。厄除けのお札と護摩木(1000円)を求めた方に大根をふるまう
▼交通
近鉄信貴山下駅またはJR王寺駅から信貴山門行きバス信貴大橋下車徒歩5分
◆東大寺二月堂の仏名会
【日時】12月14日 8時30分
【場所】東大寺(奈良市雑司町)
TEL:0742・22・5511
▼祭りの内容
仏名会とは、一夜または三夜を限り、三千仏(過去、現在、未来の各千仏)の名を唱え、五体投地をして罪を懺悔(さんげ)する法要として平安時代に始まった。東大寺では、今は過去・現在・未来と一年ごとに三カ年で祈修する。本堂正面局にて聴聞可能(※人数制限あり)
▼交通
JR・近鉄奈良駅から市内循環バス大仏殿春日大社前下車徒歩15分
◆唐招提寺のお身拭い
【日時】12月15日 9時
【場所】唐招提寺(奈良市五条町)
TEL:0742・33・7900
▼祭りの内容
法要の後、廬舎那仏坐像をはじめ金堂、境内の諸堂などを清める。金堂の拝観は外から可能
▼交通
近鉄西ノ京駅下車徒歩10分
◆春日若宮おん祭
【日時】12月15日~18日
【場所】春日大社ほか(奈良市春日野町)
TEL:0742・22・7788(春日大社)
▼祭りの内容
約900年前から続く、県を代表する最大規模の祭り。大宿所で行われる湯立巫女による、御湯立は15日14時30分、16時30分、18時00分。お渡り式は17日12時出発(県庁前広場から)
▼交通
JR・近鉄奈良駅から市内循環バス春日大社表参道下車すぐ(できるだけ公共交通機関をご利用ください)
◆東大寺開山堂良弁忌
【日時】12月16日 8時30分
【場所】東大寺(奈良市雑司町)
TEL:0742・22・5511
▼祭りの内容
東大寺初代別当良弁僧正の忌日にちなんで行われる法要。法要後は開山堂が公開され(有料)、秘仏である良弁僧正坐像を拝観することができる。※入堂待ちの列へは16時までにお並びください
▼交通
JR・近鉄奈良駅から市内循環バス大仏殿春日大社前下車
◆岡寺納観音
【日時】12月18日 10時
【場所】岡寺(高市郡明日香村岡)
TEL:0744・54・2007
▼祭りの内容
毎月18日が観音様の御縁日。その年の最後である12月18日に納観音として護摩供法要を行う
▼交通
近鉄橿原神宮前駅から岡寺行きバス下車徒歩10分
◆正暦寺冬至祭(中風封じ祈とう)
【日時】12月22日 10時~14時
【場所】正暦寺(奈良市菩提山町)
TEL:0742・62・9569
▼祭りの内容
祈とうしたカボチャを使った精進弁当の接待(11時~14時、1人1000円、要予約)など。当日は、窪之庄南から送迎バスあり(無料)
▼交通
近鉄奈良駅から米谷町行きバス柳茶屋下車徒歩30分
◆薬師寺お身拭い
【日時】12月29日 13時
【場所】薬師寺(奈良市西ノ京町)
TEL:0742・33・6001
▼祭りの内容
仏像の魂を抜く法要。仏像の垢を拭うのには、午前中についたもちつきで使った湯を用いる
▼交通
近鉄西ノ京駅から徒歩すぐ
◆信貴山朝護孫子寺納め寅大法要
【日時】12月27日 16時30分
【場所】信貴山朝護孫子寺(生駒郡平群町信貴山)
TEL:0745・72・2277
▼祭りの内容
1年間の毘沙門天王のご加護に感謝する。1年で最後の寅の日に営まれる
▼交通
JR・近鉄王寺駅から信貴山門行きバス「信貴大橋」下車すぐ
◆三松禅寺徹宵座禅
【日時】12月31日 22時~24時
【場所】三松禅寺(奈良市七条町)
TEL:0742・44・3333
▼祭りの内容
坐禅道場にて、坐禅を組んで年を越す。除夜の鐘のみ(志納)
▼交通
近鉄九条駅下車徒歩10分
◆奈良県護国神社除夜祭(御火焚き祭)
【日時】12月31日 23時30分
【場所】奈良県護国神社(奈良市古市町)
TEL:0742・61・2468
▼祭りの内容
除夜祭の斎行の後、浄暗の中、県下一の「大とんど」に点火、天高く立ち上る炎のもと年越し。1日7時より家内安全他祈祷奉仕
▼交通
JR・近鉄奈良駅から藤原台、山村町、鹿野園町行きバス護国神社前下車すぐ
※このページの内容は2022年11月25現在のものです。