1. マガジン
  2. 特集
  3. 美しい景色に時の流れを忘れて 心ほどけるカフェ&休憩処

MAGAZINE

 / 特集

美しい景色に時の流れを忘れて 心ほどけるカフェ&休憩処

 暦の上では秋。9月は長月と呼ばれ、暑さは続きますが、日暮れの早さに心なしか秋らしさを感じるころになりました。夏休みも終わり、生活も落ち着くこの季節。美しい風景に心癒やされる時間を過ごしてみませんか。窓の外に広がる景色とともに、食事やティータイムをお楽しみください。

目次

CAFE&BAR MIROKU TERRACE【奈良市】

春日山や若草山を眺め 静かな奈良らしさ体感

 カフェから見える緑の芝生の向こうは荒池。奥には春日山や若草山といった奈良らしい風景を静かに感じられる同店。自家製のレモンシロップを使ったレモンスカッシュ650円やくるみの木で作られている大和茶バスクチーズケーキ750円が人気。

 

奈良の夜も楽しんで 自家製果実酒も季節替わりで

 4年前にオープンした「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」内にあるカフェ&バーで、ホテルの宿泊者以外も利用できます。カフェは「くるみの木」が監修し、メニューや使う食器などにもこだわりを持ってドリンクやスイーツを提供しています。

 夜にも楽しんでほしいとの思いから、自家製の果実酒にも力を入れています。季節の果物に合うお酒を考え、いろいろ試しながら新しいメニューも作っているとのこと。

 「奈良らしい風景を楽しんでほしい」とカフェ担当の佐藤雅巳さん(29)。不定期でイベントも開催しています。

 

涼しい時間帯など、芝生に鹿がやってくることも。

 

CAFE&BAR MIROKU TERRACE

住所

奈良市高畑町1116-6

TEL

0742・93・8021

WEBサイト

https://www.thesharehotels.com/miroku/cafe-bar/

SNS

  • Instagram

営業時間

11時~23時(L.O.22時)

定休日

年中無休

駐車場

なし(近隣に有料駐車場あり)

地図

地図を見る

梨風庵【奈良市】

住宅街の中で 庭園と景色を楽しむ

 窓からは、大渕池や松柏美術館、生駒山まで望むことができ、広い敷地内には、四季折々の花が咲き誇る。店内では時間の流れがゆっくりのように感じ、ドリンクとケーキでおしゃべりを楽しむ人も多い。

 

四季折々の花を愛でながら ゆったりと流れる時間

 大渕池のほとりで始めたカフェは33年を迎えました。近所の人はもちろんのこと、美しい景色を求めて遠方から訪れる人もあるそうです。店内は、英国風のインテリアで統一され、落ち着いた雰囲気で、時間が過ぎるのを忘れてしまいそう。店で使っているウェッジウッドやジノリなどの食器類は、店主が中学生のころからコツコツと集めたものです。

 近年は、予約制に。「予約制にすることで、より一層落ち着いた雰囲気で過ごしていただいてます」とオーナー。

 窓から見える景色は、まるで絵本の世界のよう。ケーキのほか、サンドイッチなどの軽食もあります。

 

ケーキ500円はその日のお楽しみ。
庭園に実ったブルーベリーやスモモを少しだけ料理に盛り付けることもあるとか。

 

梨風庵

住所

奈良市登美ヶ丘2丁目1-40

TEL

0742・48・1859

WEBサイト

http://www1.kcn.ne.jp/~sf-1/

営業時間

12時~17時
※来店は要予約

定休日

月・火曜日(2026年1月から月・火・水曜日を定休日に変更予定)

駐車場

あり

地図

地図を見る

ローズカフェ&Reve【生駒市】

森に迷い込んだアリスの気分 行く先に広がる不思議の国

 不思議の国に迷い込んだような気持ちになる庭が楽しめる。店には、不思議の国のアリスをイメージした雑貨が並び、その雰囲気を楽しみたいとテラス席を希望する人も多い。ハイキングコースが近いので、気候の良い季節はハイキング客でにぎわう。

 

優雅な気分になるバラのメニュー ゆっくりと森林浴を

 生駒駅から宝山寺へ向かう自動車道から、山手に道を歩くこと約10分。途中で民家が途切れ、山道へ迷い込んだように思いますが、最後に小さな橋を越えて進むと、目の前におとぎの国が広がります。 店は予約制。人気は大人のお子様ランチ1500円。そのほか、ハンバーガーランチやパスタランチも用意しています。ローズカフェの名の通り、バラの飲み物やスイーツも人気で、ローズコーヒーやローズティを味わえます。また、ボンベイ専門の猫ブリーダーとしても口コミで広がり、関東方面からもわざわざ探しにくる人もあるそう。

 

人気のワンプレートランチ「大人のお子様ランチ1500円」

 

ローズカフェ&Reve

住所

生駒市門前町5-64

TEL

0743・74・1738
※繋がらない場合はInstagramのDMにて問い合わせ。

WEBサイト

https://and-reve.com/

SNS

  • Instagram

営業時間

10時30分~18時(16時30分L.O.)、ディナー18時~21時30分

定休日

水曜日
※雨(雪)の日は安全を考慮し休業。

駐車場

車で来店の場合は、予約時に要問合せ。

地図

地図を見る

自家製お菓子と暮らしのもの hito cafe【生駒市】

体に優しいスイーツとともに 高台から眺める美しい風景

 高台にある店の窓から見えるのは生駒山の美しい山並み。店では、材料にこだわった安心安全の自家製スイーツを提供。季節のメニューも多いが、自家製クリームパティシエールのシュークリームはひそかに人気。

 

木の温もりに囲まれ ゆっくり過ごすティータイム

 自然が多く、素晴らしい眺望に惹かれて東大阪から移転。平屋を改装した店内には、古道具と木製の調度類が調和のとれた空間を作り出しています。現在、子育て中の店主の宮村ひとみさん。生活とのバランスを考えた営業スタイルで続けています。

 フランス菓子をベースに、県産米粉や平飼い卵を使ったメニューが豊富。定番のものから、季節によっても変わるメニューもあるので、リピート客も多いとのこと。また、スイーツをのせる器は、宮村さんの手作り。店内には宮村さんの作品をはじめ、知り合いの作家による展示販売スペースもあります。

 

自家製あんことクリームの米粉ロールケーキ550円は人気のスイーツ。
ドリンクとセットで50円引きに。

 

自家製お菓子と暮らしのもの hito cafe

住所

生駒市小瀬町346-44

TEL

080・5330・3799

WEBサイト

https://miyamura-kenchiku.com

SNS

  • Instagram

営業時間

11時~17時30分(17時L.O.)

定休日

不定休。基本的に金曜日と土曜日が営業日で、詳しくはSNSを確認。

駐車場

2~3台駐車可。大型車は問い合わせ。

地図

地図を見る

スペシャルティコーヒー専門店 ひつじの花束【山添村】

伊賀盆地を望む絶景 コーヒーの香りで癒やしの空間

 スペシャルティコーヒーと軽食を楽しめる店。店の中は、コーヒーの香ばしい香りに包まれ、カウンター席からは伊賀盆地を眺める美しい景色を見ることができる。山添観光の休憩スポットとしておすすめ。

 

窓の景色に魅了され 時を忘れてコーヒーを味わう

 山添村の観光地・鍋倉渓からすぐにある、映山紅(えいざんこう)の中で、スペシャルティコーヒーを味わえます。店主の富岡弘寿さんが、コーヒー豆の特製や個性に合うよう、店内で丁寧に焙煎しています。

 ベーグルサンドセット1200円は好みのドリンクと、3種類のサンドから選べます。

 国産小麦・ゆめちからを使用した自家製ベーグルは、もっちりした食感。ハムレタスサンドと卵サンド、ベーグルドッグを用意。カヌレやチーズケーキなどスイーツも。

 近年人気の高い、韓国風かき氷のピンスも提供しています。

 

ハムレタスサンドはマスタードソースがアクセントに。

 

スペシャルティコーヒー専門店 ひつじの花束

住所

山辺郡山添村伏拝881-1

SNS

  • Instagram

営業時間

11時~16時

定休日

水・木曜日
※そのほか休みあり。SNSで確認。

駐車場

あり

備考

問い合わせはInstagramDM。

地図

地図を見る

OTENKIテラス【橿原市】

緑の古墳群公園を見晴らす老若男女が喜ぶ多彩なメニュー

 新沢千塚古墳群公園にあるカフェ。唐揚げプレート1350円は国産若鶏の唐揚げ5個とサラダ、ライス、スープが付いてボリュームたっぷり。各種ランチやカスクートドッグ、アイスやドリンク類など豊富なメニューが魅力。

 

公園のガイダンスカフェ テイクアウトやキッズメニューも

 丘陵上に築かれた新沢千塚古墳群公園に昨夏オープン。公園のガイダンスカフェとしての役割を担い、写真展示や案内も行っています。県内外から家族連れや高齢の夫婦など老若男女が訪れるため、選ぶのに迷うほど多彩なメニュー内容。緑あふれる公園を見晴らしながら食事やスイーツ、ドリンクを楽しめます。ランチは9種で、一番人気は唐揚げ&ミンチカツ。国産若鶏を使った唐揚げはボリュームたっぷりでサクサク、ジューシー。醤油ベースの和風味です。またホットドッグは外パリッ、中ふわっのカスクートを使用。ソーセージにもこだわっています。

 

テラスはワンちゃん連れもOK。
カフェの奥にはイベントやセミナーを開催できるスペースもある。

 

OTENKIテラス

住所

橿原市川西町765 新沢千塚古墳群公園

TEL

0744・38・9232

SNS

  • Instagram

営業時間

10時~18時(L.O.17時30分)
ランチ:11時~14時・カフェタイム:14時~

定休日

火曜日

駐車場

あり

地図

地図を見る

Garden Cafe 凪-nagi-【斑鳩町】

花やハーブの庭を眺めながら 自家菜園の野菜メインのランチを

 店主のお母さんが管理する「凪の庭」を眺められる同店で提供されるのは、自家菜園で採れた野菜を中心に使った月替わりのランチ1800円。メイン料理には肉も使い、デザートからドリンクまで付いて男性でも満足な内容に。

 

変わらない風景の中 季節の野菜をゆっくり楽しんで

 斑鳩の里から、さらに奥に進むと斑鳩溜(ため)池があり、そのすぐ近くにあるカフェ。この辺りは県の風致地区に指定され、自然豊かな風景が残っています。
 この風景に親しみ、この地で作られる野菜を当たり前のように食べていた店主の松藤ゆずりさん(42)は、ここでカフェをしたいと考え12年前に同店をオープンしました。松藤さんのお母さんが管理する「凪の庭」は花やハーブを中心に植えられ、季節によってさまざまな花を咲かせます。ランチにもお母さんが作る自家菜園の野菜をメインに使用。松藤さんは「季節の野菜をゆっくり味わってほしい」と話します。

 

テラス席もあり、ペットの同伴も可能。

 

Garden Cafe 凪-nagi-

住所

斑鳩町三井541

TEL

0745・51・3814

SNS

  • Facebook
  • Instagram

営業時間

11時~16時(L.O.15時30分)
※ランチは13時30分までに入店。事前予約不可。当日9時30分~当日予約のみ受け付け。予約優先。

定休日

土・日・月・祝日
※臨時休業もあるためインスタグラムで確認を。

駐車場

7台

地図

地図を見る

休憩処・レンタルルーム さくら坂【葛城市】

純日本家屋のしつらい 1部屋1組でくつろぎの時を

 當麻寺門前に建つ純日本家屋。手入れされた庭園が四季折々の風情を醸し出す。基本は時間制のレンタルルームだが休憩処としてコーヒーやお茶などの飲み物も提供。各種スイーツも注文できる。1部屋1組で茶話会などにも。

 

ワークショップや懇親会に オーナー夫婦の心遣い

 花や調度品、建具による季節のしつらえが印象的な室内。手入れされた日本庭園を囲むように建物が配置され、大正ガラスの開口窓から眺める季節の草花や樹木に癒やされます。基本はワークショップや懇親会などの開催希望者に間貸しをするレンタルルームですが、訪れる人の休憩処として飲み物やスイーツも提供。休憩は2時間600円で1ドリンク付き(10種ほどのメニューから選択)。こだわりの有機抹茶を使ったアイスクリームや和栗入りのぜんざいなどスイーツメニューも豊富です。1部屋1組でゆったり。オーナー夫婦の心遣いにも心が和みます。

 

各部屋や縁側から日本庭園を眺めることができる。
写真はこだわりの有機抹茶を使ったアイスクリーム。

 

休憩処・レンタルルーム さくら坂

住所

葛城市當麻1256

TEL

080・1461・8195

SNS

  • Instagram

営業時間

12時~17時(最終入店16時)

定休日

月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
※臨時休業あり(Instagramで確認)

駐車場

なし(近隣に有料駐車場あり)

地図

地図を見る

山の茶屋 きてきて【桜井市】

古代ロマンを間近に 奈良盆地を見下ろして

 山の辺の道からさらに30mほど上にあるカフェ。大きな窓からは田園風景や景行天皇陵、遠くには大和盆地を見渡すことができる。穴師はみかん栽培発祥の地とされ、穴師たちばなラガー600円など大和橘を使ったメニューがそろう。

 

まほろばの地から 大和橘を桜井のブランドに

 国道169号線から東に入り、少し上った場所にあるカフェ。山の辺の道にも近く、ハイキングする人の休憩の場としてドリンクや軽食を提供しています。
 抹茶はアイスも一杯ずつ点てるなど、本物にこだわっています。また穴師はみかん栽培発祥の地とされながら、栽培は途絶えていましたが、ボランティアグループが2013年から大和橘の復活に取り組んでいます。同店では、この地で栽培された大和橘を使ったメニューも多く、桜井市のブランドにしたいとのこと。
 「時間を忘れてゆっくりしてもらえたら」と話すのは店長の坂内明子さん(43)。時間が止まったような風景を眺めながら、1時間ほど過ごす人もいるそうです。

 

夏限定の大和橘をそのまま使った、たちばな氷700円。

 

山の茶屋 きてきて

住所

桜井市穴師447

TEL

0744・37・0158

WEBサイト

https://kamunabi.org/kitekite/

SNS

  • Instagram

営業時間

10時~15時(L.O.14時45分)

定休日

水曜日、毎月26日
※臨時休業もあるためインスタグラムで確認を。

駐車場

あり

地図

地図を見る

古民家カフェ chouchou【宇陀市】

築200年以上の古民家で 奈良の果物使ったスイーツを

 宇陀の里山風景の中に建つ古民家カフェで提供されるのは、県産の果物を使った季節ごとに変わるスイーツプレート。写真はいちじくプレート1800円。身体にやさしいスイーツを、田園風景や庭を眺めながら楽しめる。

 

日帰り旅行の気分で 宇陀の観光も一緒に楽しんで

 宇陀市の人からも「こんな所があったのか」と言われるという同店。2階からは里山の田園風景が、1階では庭の花を楽しみながら、手作りのスイーツを楽しめます。
 庭がある古民家でカフェをしたいという夢があったというオーナーの川本節子さん(53)、憲司さん(57)夫妻。節子さんはケーキ作りが趣味で、我流で作っていたとのこと。自分が気に入った、できるだけ体にやさしい材料を使って作っています。いろいろ楽しんでほしいと、プレートとして提供。また、奈良県で作られる果物を生産者から直接仕入れるなど、奈良の良いところもアピールしたいと話します。

 

県外からの来店も多く、日帰り旅行気分で来てほしいとのこと。

 

古民家カフェ chouchou

住所

宇陀市室生向渕4244

TEL

090・1765・6526

WEBサイト

https://chouchou-uda.com/

SNS

  • Instagram
  • LINE

営業時間

13時~17時(L.O.16時30分)

定休日

月~木曜日
※祝日は営業。臨時休業もあるためHPで確認を

駐車場

8台

地図

地図を見る

※このページの内容は2025年9月5日現在のものです。

関連記事


PR参加イベント:申込受付中


PRリビング通販:人気商品