/ 奈良のイベント
2023年4月以降のイベントガイド
ならリビング編集室に届いたイベント情報をご紹介します。
目次
展示会
◆杉岡華邨生誕110年 華邨が書く尾上柴舟の歌とその時代
1月14日~4月16日 9時~17時(入館は16時30分まで)
月曜(祝日の場合最も近い平日)、祝日の翌日(平日の場合)休館
入館料 一般300円
Tel:0742・24・4111
◆企画展「没後40年黒田辰秋展ー山本爲三郎コレクションより」
1月21日~5月7日 10時~17時(最終入館16時30分)
月曜休館(3月20日、3月27日、4月3日、5月1日は開館)
入館料 一般900円、高大生500円
Tel:075・957・3123(総合案内)
◆令和4年度柳沢文庫後期企画展 吉里研究序説① 少年期の柳澤吉里
1月28日~5月7日
月曜・第4火曜日休館 ※祝日および大和郡山盆梅展(2月4日~3月12日)・お城まつり(3月24日~4月7日)期間中は開館
入館料 一般300円、学生200円(中学生以下無料)
Tel:0743・58・2171
◆特別企画展 隠逸の山水
2月24日~4月2日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館
入館料 一般630円、高大生420円
Tel:0742・45・0544
◆山田多恵子絵画展
3月1日~4月28日 11時30分~16時
土・日・月曜休館
ミュージックカフェアンジェス(橿原市新賀町485)
Tel:0744・35・4018(会場)
◆茶の湯を彩る兵庫のやきもの-丹波の茶道具-
3月18日~5月28日 10時~18時(入館は閉館の30分前まで)
月曜休館
入館料 一般1200円、大学生900円
Tel:079・597・3961
◆第14回HIRO洋画会作品展
3月28日~4月2日 10時~17時(最終日は16時まで)
Tel:0742・23・0114
◆松篁、松園を語る 松園、松篁を語る展
3月28日~6月25日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館
Tel:0742・41・6666
◆サザキアキラ展ーOne and All Boundariesー
3月30日~4月3日 11時~18時(最終日は17時まで)
Tel:0742・22・7615
◆茶席に見る掛物と陶磁器の展開 床の間を彩る茶道具
4月1日~6月25日 10時~16時30分(入館は16時まで)
月曜、5月9日休館
湯木美術館(大阪市中央区平野町3-3-9)
入館料 一般700円、大学生400円、高校生300円
Tel:06・6203・0188
◆第10回「版鹿の会」木版画展
4月4日~9日 10時~17時(初日は13時~、最終日は16時まで)
奈良市美術館(ミ・ナーラ5階)
Tel:0742・34・3572(吉田)
◆福山晴美 作品展
4月4日~9日 10時~18時(最終日は16時まで)
Tel:0742・23・0114
◆森川蒼 日本画展
4月4日~9日 10時~18時(最終日は16時まで)
Tel:0742・23・0114
◆集いの美
4月7日~7月24日 9時30分~16時30分(入園は16時まで)
火曜休園
入園料(庭園・美術館) 一般1200円、高大生500円、小中生300円
Tel:0742・25・0781
◆染織品と松浦屏風-織物・染物・刺繍 いろとりどり-
4月7日~5月14日 10時~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
入館料 一般630円、高大生420円
Tel:0742・45・0544
◆帽子とシャンパーニュのマリアージュ
4月8日~9日 11時~19時(最終日は18時まで)
芦屋シャンパーニュ411るい(阪急芦屋川駅徒歩2分・芦屋パレエレガンス209)
Tel:090・7964・3850
◆生誕100年山下清展-百年目の大回想
4月8日~6月11日 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
入館料 一般1200円、高大生800円(要学生証)
※本展はWEB事前予約制です。詳細はHPより
Tel:077・585・7800
◆特別展 万葉歌から生まれた美の世界 -杉岡華邨の書を中心に-
4月11日~5月28日 10時~17時30分(入館は17時まで)
月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館料 一般800円、高大生500円、小中生300円
Tel:0744・54・1850
◆第92回企画展 近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年—
4月12日~6月5日 9時30分~16時30分(入館は16時まで)
4月28日・5月2日・9日・16日・23日・30日休館
天理参考館3階企画展示室
入館料 大人500円、小中高生300円
Tel:0743・63・8414
◆うえにし けんいち さをり織り展
4月14日~16日 10時30分~18時(最終日は17時まで)
Tel:0742・22・7615
◆創作人形展 風少女 in北九州 2023
4月15日~22日 10時~17時
旧大阪商船2階海峡ロマンホール(北九州市門司区港町7-18)
入場無料
Tel:024・522・1305(大竹経創作人形グループ)
◆~春風に誘われ~かわいみちこ展 パステル・水彩・アクリル
4月17日~23日 10時~16時30分
五風舎(奈良市水門町45)
Tel:0745・77・8353(アトリエ)
◆嶋田尊之・美浪敏明 二人展
4月18日~23日 10時~17時(最終日は16時まで)
Tel:0742・23・0114
◆2023 Group Arte 展
4月21日~23日 11時~17時
ギャラリーカフェTakeno(奈良市今御門町32-1)
Tel:0742・22・7615
◆アトリエ・ブーケ(影山一惠)トールペイント作品展
4月22日~28日 13時~16時
ギャラリー絹衣(きぬきぬ・宇陀市榛原天満台1丁目1-6)
Tel:090・6910・2479(向山)
◆成田山書道美術館所蔵 松﨑コレクションの古筆と古写経③
4月22日~5月21日 9時~17時(入館は16時30分まで)
月曜(祝日の場合最も近い平日)、祝日の翌日(平日の場合)休館
入館料 一般300円、高校生以下無料
Tel:0742・24・4111
◆特別展田中一光デザインの幸福
4月22日~6月11日 9時~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
入館料 一般1200円、高大生1000円、小中生800円
Tel:0742・23・1700(テレフォンサービス)
◆第40回Group33展
4月25日~30日 10時~17時(最終日は15時まで)
Tel:0742・23・0114
◆特別企画展「異界彷徨-怪異・祈り・生と死-」
4月28日~6月26日 9時30分~17時(入館は閉館の30分前まで)
火曜休館(5月2日は開館)
大阪歴史博物館6階特別展示室
入館料 大人600円、高大生400円(常設展示観覧料)
Tel:06・6946・5728
◆陶芸教室『兜』展
5月3日~4日 10時30分~17時
森田陶芸教室(橿原市上飛騨町141・県営明日香テニスコート西に300m)
Tel:090・8212・8424
◆アトリエ展
5月12日~13日 10時~16時
花のアトリエSugarBaby(大和高田市永和町11-11・P3台あり)
Tel:090・4035・0326
◆杉田玄覚貞光「不易展」2023
5月13日~28日 11時~18時(最終日は16時まで)
水曜休館
Tel:0742・31・6439
◆なら工藝館企画展「日本伝統工芸近畿展IN奈良2023」
5月16日~28日 10時~18時(入館は17時30分まで・最終日は16時まで)
5月22日休館
入館無料
Tel:0742・27・0033
◆第3回朽ち鉄アート展
5月22日~28日 13時~16時
ギャラリー絹衣(きぬきぬ・宇陀市榛原天満台1丁目1-6)
Tel:090・6910・2479(向山)
◆デミタスカップの愉しみ
6月10日~8月27日 10時~18時(7・8月の土日祝日は9時30分~・入館は閉館の30分前まで)
入場料 一般1200円、大学生900円
Tel:079・597・3961
舞台・演奏会
◆ムジークフェストなら2023プレ・コンサート キット・アームストロング ピアノ・リサイタル
4月15日 13時~
奈良県橿原文化会館大ホール
入場料 1000円(当日残席がある場合に限り500円増で会場にて販売)
①チケットぴあ インターネット(Pコード:236-436)・セブンイレブン店頭
②ローソンチケット インターネット(Lコード:56286)・ローソン、ミニストップ店頭
③イープラス インターネット・ファミリーマート店頭
④会場にて 9時~17時(木曜休館・祝日の場合翌日)
Tel:050・3146・3982(ムジークフェストなら2023問い合わせ窓口・3月1日~)
◆第80回ミタニギター音楽教室演奏発表会
4月22日 13時~
入場無料
Tel:0742・45・9222(ミタニギター教室)
◆ならシネマテーク「モロッコ、彼女たちの朝」
4月21日 11時~・14時~・17時~
4月22日 11時~・14時~・17時~
4月23日 11時~・14時~
ホテル尾花(奈良市高畑町1110)
当日券(上映1時間前より販売) 一般1000円 奈良市民・勤務者等500円
Tel:0742・95・5780(なら国際映画祭事務局:平日11時~15時)
◆ならシネマテーク「くちびるに歌を」
5月4日・5日 9時45分~・13時30分~
椿井小学校体育館(奈良市椿井町25)
当日券(上映1時間前より販売) 一般1000円 奈良市民・勤務者等500円
Tel:0742・95・5780(なら国際映画祭事務局:平日11時~15時)
◆奈良ギターフェスティバル第26回ギター独奏重奏演奏会
5月5日 13時~
入場無料
問い合わせ:nara.guitar.festival@gmail.com
◆映画上映会『大河への道』
6月17日 10時~・14時~
いかるがホール大ホール
入場料 一般1000円(当日300円増)
Tel:0745・75・7743
講座・講演
◆歴史作家関裕二特別講演会「ヤマト(大和)の成り立ち・日本人の正体」
4月13日 17時~18時30分
BONCHI3階会議室(奈良市橋本町3-1)
参加費 一般2000円、高校生以下1000円
事前申込制、先着40人
申込・問い合わせは こちら より
◆奈良県登校拒否を克服する会第193回交流会
4月15日 13時15分~16時30分
奈良県社会福祉総合センターボランティアルーム
参加費 500円 ※申込不要
Tel:0745・78・6967(ゆかみ)
◆初心者向け 森林保全講習 実践チェーンソー講習会
4月23日 9時30分~16時(9時集合)
矢田山遊びの森 子ども交流館
参加費 3000円
定員 5人(要申込)詳細はこちら
Tel:090・3017・9634(清原)
◆シリーズ第1回「日本語研修会」
7月1日 13時~15時
東生駒図書会館2階第2研修室
参加無料
Tel:090・4030・7518(山﨑)
催し
◆2023梨の花フェスタ(ライブ・ミニマルシェ・春の野草散策ツアー)
4月9日 10時~15時
※梨灯り:4月2日~15日 日没~21時(実施協力金200円※高校生以上)
※梨の花の下キャンプ:4月15日 15時~受付 参加費1人500円(宿泊)
Tel:090・8445・9727(農園CAFE あだむる)
◆吉村雅代の庭 春のオープンガーデン 花工房花夢花夢スクール作品展
4月23日~25日 10時~16時(最終日は15時30分まで・最終入場は各30分前)
花工房花夢花夢工房(橿原市白橿町7-9-16)
駐車場なし・近鉄飛鳥駅または岡寺駅から徒歩10分
入場料 500円
Tel:090・5256・9820
◆橿原市立こども科学館「こどもの日イベント」
5月3日~5日 9時30分~17時
かしはら万葉ホール地下1階こども科学館
参加無料・子ども科学館の入館料は必要
Tel:0744・29・1300
◆唐古・鍵遺跡公園 園芸市
5月6日・7日 10時~15時
唐古・鍵遺跡史跡公園建物広場
Tel:0744・34・5500(9時~17時・月曜休園)
◆曽爾クラシックカーフェスタ2023
5月7日 9時~15時
曽爾村ふれあいホール周辺(宇陀郡曽爾村塩井)
入場無料
詳細はこちら
Tel:090・5891・5831
◆萬葉学会「萬葉一日旅行」磐余方面-大津皇子ゆかりの地と宮跡をめぐる-
5月13日 10時~
桜井駅北口集合
参加無料・申込不要・昼食持参
詳細は萬葉学会HP
問い合わせ mail manyougakkai@gmail.com
◆奈良・大和郡山 現代工芸フェア2023 ちんゆいそだてぐさ
5月20日・21日 10時~17時(最終日は16時まで)
大和郡山城(城址会館周辺・追手門・追手門櫓・追手門向櫓)
詳細はHP
Tel:0743・59・1355
◆そにっとキャンプ~出会い(春)冒険(夏)そして旅立ち(冬)~
【出会い(春)のキャンプ】 5月20日~21日(1泊2日)
【冒険(夏)のキャンプ】 7月15日~17日(2泊3日)
【旅立ち(冬)のキャンプ】 12月9日~10日(1泊2日)
国立曾爾青少年自然の家とその周辺
対象 発達に特製のある児童や集団(学校)生活に困り感のある児童、不登校傾向などのある児童など小学校3~6年生とその保護者。3回すべて参加できること。冒険(夏)は本人のみ、出会い(春)と旅立ち(冬)は本人と保護者。
定員 12名(応募多数の場合抽選)
参加費
【出会いのキャンプ】3800円・保護者3300円
【冒険のキャンプ】6000円
【旅立ちのキャンプ】3800円・保護者3300円
申込方法 HPの応募フォームより・4月30日締め切り
Tel:0745・96・2121
※このページの内容は2023年4月19日現在のものです。