1. マガジン
  2. 特集
  3. 夏の暑さを乗り切ろう!豚肉パワーで体力アップ

MAGAZINE

 / 特集

夏の暑さを乗り切ろう!豚肉パワーで体力アップ

暑い日が続きます。すでに夏バテ気味の人も多いのでは。そんな時、豚肉を使った料理はいかがですか。豚肉にはビタミンB1が多く含まれるなど、疲労回復に良いといわれています。和洋中、いろいろな料理に使われる豚肉を食べて、元気に夏を乗り切りましょう。

目次

とんかつ清善【奈良市】

さくっとジューシー 豚肉のうま味を堪能

ロースかつ定食 2300円

 150gにカットした豚ロース肉を低温でじっくり揚げ、余熱で仕上げ。ジューシーなのにさっくりとした食感。2週間熟成させた肉は、柔らかく甘みを感じられる。肉本来のうま味を味わうためには、塩で食べるのがおすすめ。

 

6月オープンの新店 素材にこだわったフライの数々

 東京・高田馬場にある「Fry家」監修によるとんかつ専門店として、今年6月にオープンしたばかり。店で使う肉は、その日の良い状態の肉を仕入れます。良い肉が入らない時は、営業を見送るほどのこだわりです。付け合わせの千切りレタスにかける自家製トリュフドレッシングは好評で、商品化を検討中とのこと。
 店長おすすめは「極みのささみフライ」単品600円。絶妙な揚げ具合で、ささみとは思えない柔らかさです。極みのささみフライ、ヒレ、穴子、野菜、特別メンチ、エビが入ったミックスフライ定食上3300円を注文する人も多いそうです。

 

白を基調にした和モダンな店で、店内は広くゆったりと食事を楽しめる。

 

とんかつ清善

住所

奈良市本子守町5-1

TEL

0742・95・4108

SNS

  • Facebook
  • Instagram

営業時間

11時~17時

定休日

不定休

駐車場

近隣に有料駐車場あり

地図

地図を見る

煌めきの卵【奈良市】

大きな角煮はインパクト抜群

一本豚角煮丼 2178円

 約350gの特大豚角煮がのった、インパクトのある丼。生卵を使ったメニューを休む夏の間だけの限定商品。しっかりとした味付けの豚の角煮は、白ご飯とは相性が良いので、夏のエネルギーチャージに最適。今年は9月上旬ごろまで販売予定。
※卵はのっていません。

 

卵かけご飯専門店 夏限定メニューも豊富

 ブランド卵「龍のたまご」を使った卵かけご飯を食べられる専門店です。人気は煌めき鰹節定食セット1430円。0.01㎜に削った、枕崎産本枯鰹節は、香りがよく、卵かけご飯ともよく合います。
 夏は、安全性を考慮して生卵を使ったメニューをお休み。その期間中だけ楽しめる限定メニューが人気で、今年はフレンチトーストや卵サンドを予定しています。実は、かき氷の店としても知られています。専用機械で液体を瞬間冷却させながら細かく削るので、一般的なかき氷とは違った食感を楽しめるとのこと。この時期は、氷メニューを求めた来店者でにぎわいます。

 

店はビル2階。

 

煌めきの卵

住所

奈良市小西町8-1ラフィーヌ東洋2-A

TEL

080・9742・3211

WEBサイト

https://kiramekinotamago.com/

SNS

  • Twitter
  • Instagram

営業時間

11時~14時、17時~21時。夏季(7月中旬~9月上旬)11時~19時(18時L.O.)
※詳しくはSNSでお知らせ

定休日

水曜日

駐車場

近隣に有料駐車場あり

地図

地図を見る

ママ・ド・ウルス【奈良市】

パリッと弾ける 人気の手作りソーセージ

ソーセージランチ 1500円

 ソーセージ3種とベーコン、目玉焼きがメイン。サラダとスープが付いて、パンかライスを選べる。パパ・ド・ウルス丘の上食堂で作ったソーセージは全部で8種類。どのソーセージを味わえるかはその日のお楽しみ。

 

時間にとらわれず 気軽にお酒を楽しめる

 ママ・ド・ウルスは「気軽にソーセージとお酒を楽しめる店」がコンセプト。カフェ風の店内は、女性も気軽に飲みながらゆっくり過ごせます。丘の上食堂で作られたソーセージに合わせて、ビールやワインを楽しむ人が、時間を問わず訪れます。
 「ちょっとだけ飲みたい」に対応できるよう、セットドリンク400円には、ソフトドリンクのほか、アルコール類も用意し、朝ご飯メニュー、ランチメニューにも注文できます。15時からの、ちょい飲みセット1000円はお手ごろ。冷凍ソーセージも販売しているので、自宅でも人気のソーセージを楽しめます。

 

近鉄大和西大寺駅すぐのCoconimoSAIDAIJI内にある。

 

ママ・ド・ウルス

住所

奈良市西大寺南町5-5-8 D-2

TEL

090・9698・4186

SNS

  • Facebook
  • Instagram

営業時間

8時~21時(20時30分L.O.)

定休日

月曜日

駐車場

近隣に有料駐車場あり

地図

地図を見る

レストラン ニュー大黒【奈良市】

先代から続くメニュー 創業当時の味を守って

ポークチャップ 1280円(サラダ付き・ライスは別料金)

 九州産豚ロースの一番柔らかい部位を200g以上使い、じっくり焼き上げた豚肉にケチャップや赤ワインなど5種類のソースを順番に絡めたポークチャップ。1967年の創業当時からあるメニューで、週末には売り切れることもある。

 

昭和の喫茶店の雰囲気に 先代の味を引き継いで

 創業は1967年。昭和の雰囲気を守りながら、メニューも創業当時からほとんど変えず、洋食メニューからうどんやラーメンまで60種類以上の幅広い料理を提供しています。それだけのメニューがありながら、だしやチャーシューなどもすべて手作り。化学調味料もほぼ使わないため、子どもでも安心して食べてもらえるとのこと。「同じ味を守るのが難しい」とオーナーシェフの松井忠勝さん(44)。先代の味が好きで来る人もいるため、できる限り味を変えないよう、作り方を受け継いでいます。ポークチャップも先代から受け継いだメニュー。豚ロースの一番柔らかい部位がなくなり次第終了とのことです。

 

外壁を塗り直し、少し入りやすくなったという同店。
店内もあえて創業当時の雰囲気を変えていない。

 

レストラン ニュー大黒

住所

奈良市法蓮佐保山3-2-26

TEL

0742・22・5755

SNS

  • Instagram

営業時間

11時~15時
※金・土・日祝のみ17時~20時30分も営業

定休日

水曜日

駐車場

あり

地図

地図を見る

天理市観光交流センター駅中食堂 ピクトン

スパイスのきいた自家製カレー ロースカツで夏バテ解消

カツカレー(サラダ付) 1300円

 本店でじっくり煮込んだ自家製カレーをたっぷりかけ、揚げたてロースカツ1枚がのる。衣は薄めなのであっさり、肉質は柔らか。カレーはほどよい辛さながら、しっかりとスパイスがきいていて、食欲が落ちる夏にはおすすめ。

 

古代ロマンあふれる地域で 住民から愛される店

 天理市トレイルセンターにある洋食Katsuiの系列店。本店とメニューが異なり、手ごろな価格で提供しています。地域の人が散歩ついでにカフェとしても利用するそうで、地域からも愛される場所となっています。
 定食メニューが豊富で、ピクトン定食は「少しずついろいろ食べられる」と人気。単品メニューもあり、揚げ物とビールを楽しむ人もいるそうです。
 同駅周辺は、三角縁神獣鏡33面が発掘された「黒塚古墳」や日本最古の道「山の辺の道」など、歴史ロマンあふれる場所としても知られ、遠くから歴史好きの人も数多く訪れます。

 

電車の走る音を聞きながらゆったりと過ごせる。

 

天理市観光交流センター駅中食堂 ピクトン

住所

天理市柳本町1306 JR柳本駅構内

TEL

0743・68・5517

WEBサイト

https://katsui1999.com/

営業時間

10時~15時

定休日

月曜・火曜日(月曜祝日の場合は、火・水曜が休み)

駐車場

店舗前に駐車可

地図

地図を見る

トンカツ とんと亭【広陵町】

越後もち豚のみ使用しパン粉にもこだわりを

越後もち豚厚切りロースかつ(180g) 1780円

 新潟から産地直送で取り寄せる越後もち豚のみ使用。脂に甘味があり、身の質も柔らかく女性にも人気とのこと。パン粉もトンカツに一番合うよう、パン店から仕入れたパンから作るなどこだわりも。テイクアウトも可能。

 

トンカツが好きという店主 手作りにこだわって

 20年ほど前、割烹などに携わっていた店主が、トンカツが好きという思いから昨年12月にオープン。「おいしい豚肉を使いたい」と思い、越後もち豚を現地にも行って産地直送で仕入れることに。脂に甘味があり、脂っこくなく女性にも好まれるそうです。
 メニューは最小限にしぼり、トンカツをメインに、定食メニューを提供しています。年配の人にはより柔らかい豚ヒレや、天然海老を使った大海老フライとの盛り合わせ定食も人気だそう。カウンター席も多く、女性1人で来る人もいるそうです。

 

メイン通りから入った隠れ家のような同店。
新しい店舗は木の落ち着いた雰囲気。

 

トンカツ とんと亭

住所

広陵町的場371

TEL

090・7092・1718

SNS

  • Instagram

営業時間

11時~15時(L.O.14時30分)、17時~20時(L.O.19時30分)

定休日

日・月曜日

駐車場

10台

地図

地図を見る

Farmers CAFE and GRILL 奈良食堂 -LEAVES-【橿原市】

奈良のブランド豚を使用 奈良県産野菜もたっぷり

ヤマトポークを使った豚生姜焼きランチ 1738円

 奈良のブランド豚ヤマトポークを使用した、柔らかくてジューシーな生姜焼きに、丁寧に手作りされたアボカドソースが添えられている。奈良県の野菜をたっぷり食べられる「食べ放題サラダ」と、フォカッチャもしくは健康ごはん付き。

 

奈良の食材にこだわって 奈良県の魅力伝えたい

 ランチはメインプレートを選び、フォカッチャもしくは健康ごはん、奈良県産の野菜をたっぷり食べられる「食べ放題サラダ」がセットに。生姜焼きのほか、ヤマトポークと奈良産牛を使った里山ハンバーグなど、奈良県産の食材にこだわったメニューを提供しています。夜はヤマトポークや奈良産牛、奥丹波鶏を使った「3種食べ比べ」が人気。アルコールにピッタリな単品メニューも豊富です。「奈良県産のおいしい肉や野菜を食べてほしい」と店長の橋本潤一郎さん(28)。子どもメニューもそろい、余分な添加物は入れていないため安心して食べてもらえるとのこと。

 

駅に近く、ホテルにも隣接しているため観光客の利用も多いそう。

 

Farmers CAFE and GRILL 奈良食堂 -LEAVES-

住所

橿原市内膳町1-1-60ミグランス1F

TEL

0744・23・0020

WEBサイト

http://nala-shokudo.jp/

SNS

  • Facebook
  • Instagram

営業時間

ランチ:11時~15時、カフェ:15時~17時、ディナー:17時~22時

定休日

なし

駐車場

なし(近隣に有料駐車場あり)

地図

地図を見る

手打そば&グリル まほろば【宇陀市】

十割そばと豚の角煮 提供前に最後のひと手間

角煮とろろ蕎麦 1880円

 そば店を開いた約20年前から出している角煮。「脂身がおいしい」というヤマトポークを使い、基本的な調味料で数時間かけて脂が溶けるまで煮込んでいる。注文が入ってから、もうひと手間掛けているとのこと。

 

大宇陀の町家に移って8年 独学で学んだそば提供

 桜井市内でオープンしたのが約20年前。その当時から、ほかの店と何か違うメニューを出したいと提供を始めたのが、ヤマトポークを使った豚の角煮でした。砂糖やしょう油など基本的な調味料のみ使い、時間を掛けて煮込んでいます。
 そばは独学で打ち方を覚え、今は十割そばを提供しています。散策している人や、夏にしっかり力を付けたい人は角煮とセットで食べる人も多いそうです。8年前に移転した大宇陀の町家は元写真館。店主の永井伸也さん(58)は写真や自転車など趣味も幅広く、ギャラリーとしても店舗を展開したいそうです。

 

店内には陶器なども置いているため、入店は中学生以上とのこと。

 

手打そば&グリル まほろば

住所

宇陀市大宇陀出新1809-1

TEL

0745・97・9855

WEBサイト

https://mahoroban.com/

SNS

  • Facebook
  • Instagram

営業時間

11時~17時
※なくなり次第終了

定休日

木曜日

駐車場

5台

地図

地図を見る

カフェ・レストラン 奈良さくらいの郷【桜井市】

地域ブランド肉を生かした料理 予約なしで楽しめるランチ

ヤマトポークのチーズカツレツ・トマトソース
(スープ・サラダ・ライス・コーヒー付き)  1980円

 ヤマトポークのチーズカツレツ・トマトソースは素材の味を生かしたソースと柔らかく甘みのある豚肉との相性が抜群。箸で食べられほど柔らかい。サラダやスープには県産食材などの野菜がたっぷりでヘルシー。

 

県産中心の旬野菜たっぷり 見晴らす景色に癒やされて

 奈良県産を中心にした旬の野菜や地域ブランドの食材を生かした料理が好評の同店。中でも人気はヤマトポークを使ったメニュー。特にチーズカツレツは、甘みがあって柔らかい豚肉の間からトロリとチーズが溶け出し、絶妙な味わいに。素材の味を生かしたトマトソースが主役を引き立てます。またヤマトポークと黒毛和牛の自家製手ごねハンバーグ2200円(スープ・サラダ・ライス・コーヒー)は良質な豚肉と牛肉の合い挽肉がよりジューシーなコクと味わいを生んでいます。窓からのロケーションも最高で晴れた日は若草山まで見晴らすことができ、料理と景色のどちらも楽しめます。

 

オープンから3年。
食事はもちろん、大きな窓から望む景色もごちそう。

 

カフェ・レストラン 奈良さくらいの郷

住所

桜井市高家2220-1

TEL

0744・48・0620

WEBサイト

https://hotelnarasakurai.com/cafe

営業時間

11時30分~15時30分(14時30分L.O.)

定休日

なし

駐車場

あり

地図

地図を見る

工場内食堂 ブタと〇〇と【明日香村】

奈良市の人気店が明日香に 女性にうれしい新メニューも

とんてき定食 1500円

 とんてき定食は地元産中心の旬野菜が日替わり。自家製トマトソースでさっぱりと食べられる。「幸せな気持ちになれる一皿を」という料理長の橋本順子さん(47)。女性目線のメニューが老若男女に受けている。

 

インパクト大の人気カレー カフェタイムにかき氷

 とんかつ喫茶として人気を博す奈良店の工場内食堂として今年1月にオープン。店名にもあるように豚肉料理がメインで、現在6種のメニューが味わえます。一度は食べてほしいという超ブタカレーは豚肉を低温調理し角煮のような柔らかさに。また夢のランチプレートは、豆腐ハンバーグやナポリタンなど少量多種の料理が盛り付けられた大人のお子さまランチ。女性にうれしいメニューです。他にピリ辛肉とたっぷり野菜のガパオライス1200円なども。夏はあすかいちごのかき氷800円も加わりカフェタイムも設定。ガパオ以外のランチは1500円で統一。

 

近鉄飛鳥駅から徒歩1分で駐車場も完備。
事前キャッシュレス決済になっている。

 

工場内食堂 ブタと〇〇と

住所

明日香村御園137-1

TEL

050・8888・1136

SNS

  • Instagram

営業時間

11時~16時(L.O.15時30分)、カフェタイム:14時30分~15時30分

定休日

月曜日

駐車場

あり

地図

地図を見る

※このページの内容は2025年8月1日現在のものです。

関連記事


PR参加イベント:申込受付中


PRリビング通販:人気商品