/ 奈良のイベント
2024年9月以降のイベントガイド
ならリビング編集室に届いたイベント情報をご紹介します。
目次
展示会
◆人物を描くー松園・松篁・淳之それぞれの人物画ー
8月31日~12月28日 10時~17時
月曜休館
松伯美術館(奈良市登美ヶ丘2丁目1-4)
大人(高大生含む)820円、小中学生410円
Tel:0742・41・6666
◆岡本康個展ー木のアクセサリーと水彩画ー
9月3日~9月8日 10時~17時(最終日16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
入場無料
Tel:0742・23・0114
◆赤松絵里子展『CHARGE』
9月3日~9月8日 10時~17時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
入場無料
Tel:0742・23・0114
◆第38回絵画グループ作品展『夢画展』
9月5日~9月8日 10時~17時(初日は13時から、最終日は16時まで)
生駒市芸術会館「美楽来」(生駒市西松ヶ丘2-20)
入場無料
Tel:0743・74・1101
◆特別企画展「禅宗の美」
9月6日~10月14日 10時~17時(入館は16時30分まで)
大和文華館(奈良市学園南1-11-6)
一般630円、高大生420円、小中学生無料
Tel:0742・45・0544
◆オイルパステル画第17回青樹会展
9月10日~15日 10時~17時(最終日は15時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
入場無料
Tel:0742・23・0114
◆特別展「エドワード・ゴーリーを巡る旅」
9月14日~11月10日 9時~17時
月曜休館
奈良県立美術館(奈良市登大路町10-6)
一般1200円、高大生1000円、小中学生800円
Tel:0742・23・3968
◆第7回日本画ひょうび会展
9月14日~9月16日 10時~17時(最終日は16時)
大和高田市さざんかホール2階展示ホール(大和高田市本郷町6-36)
入場無料
Tel:0745・53・8200
◆河野甲の立体造形展
9月14日~9月22日 10時~18時(最終日は17時まで)
あーとさろん宮崎(奈良市高畑町812)
入場無料
Tel:0742・23・2588
◆奈良県保健医協会写真教室作品展
9月17日~9月22日 10時~18時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
入場無料
Tel:0742・23・0114
◆服部純幸 書のアトリエ 心 作品展
9月19日~9月24日 11時~17時(初日は13時~、最終日は16時まで)
ギャラリーカフェTakeno(奈良市今御門町32-1)
入場無料
Tel:0742・22・7615
◆ひろえのアクセサリー他手作り作品展
9月23日~9月29日 13時~16時
ギャラリー絹衣(宇陀市榛原天満台東1丁目1-6)
入場無料
Tel:090・6910・2479
◆~image~YOSHIE写真展
9月24日~9月29日 10時~18時(最終日は16時)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
入場無料
Tel:0742・23・0114
◆第23回寧楽フォトクラブ写真展
9月24日~9月29日 10時~17時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
入場無料
Tel:0742・23・0114
◆ーセカンドライフー『心旅2』小池弘之展
9月24日~9月29日 10時~18時(最終日は16時まで)
スペースパナクティ(生駒郡平群町椿井282)
入場無料
Tel:0745・45・5266
◆第12回万葉スケッチ展
9月25日~9月29日 10時~17時(初日は13時から、最終日は16時まで)
なら工藝館(奈良市阿字万字町1-1)
入場無料
Tel:0742・27・0033
◆熊野惠次展
10月3日~10月7日 10時~16時
大神神社拝殿前西回廊(桜井市三輪)
入場無料
Tel:0744・42・6633
【開催中の展示会】
◆レスコヴィッチコレクションの摺物ーパリから来た北斎・広重・北渓・岳亭ー
~9月1日 10時~17時(入館は16時30分)
大和文華館(奈良市学園南1-11-6)
一般950円、高大生730円、小中学生無料
Tel:0742・45・0544
◆土器研究の可能性ー新たな分析と弥生社会ー
~9月8日 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
大阪府立弥生文化博物館(和泉市池上町4丁目8-27)
一般650円、高大生・65歳以上450円
Tel:0725・46・2162
◆布留遺跡の歴史ー物部氏より前から後までー
~9月9日 9時30分~16時30分(入館は16時まで)
天理大学附属天理参考館(天理市守目堂町250)
一般500円、小中高生300円
Tel:0743・63・8414
◆生誕110年平田華邑の世界
~9月29日 9時~17時(入場は16時30分まで)
月曜休館
奈良市杉岡華邨書道美術館(奈良市脇戸町3)
一般300円、高校生以下無料
Tel:0742・24・4111
◆柳澤吉里郡山入部300年記念「郡山藩主柳澤吉里」
~12月15日 9時~17時(入場は16時30分まで)
毎週月曜、第4火曜日休館
柳沢文庫(大和郡山市城内町2-18)
一般300円、学生200円
Tel:0743・58・2171
◆中国・朝鮮半島・日本の美を求めてー令和6年ー
~12月23日 9時30分~16時30分(入園受付は16時まで)
火曜休園
名勝依水園寧楽美術館(奈良市水門町74)
一般1200円、高大生500円、小中学生300円
Tel:0742・25・0781
舞台・演奏会
◆MG6 Live at PIT INN
9月1日 16時開演
Gallery&cafe廣栄堂(宇陀市榛原萩原1600)
4000円(当日500UP)※1ドリンク付
Tel:090・8234・9736
◆ギャラリー絹衣6周年記念『ジャズと狂言のカンタータ【和と洋の饗演】
9月4日 14時開演
ギャラリー絹衣(宇陀市榛原天満台東1-1-6)
先着20人
予約受付チャージ2000円
Tel:090・6910・2479
◆最強!!歌まねライブin奈良
9月7日 1回目:14時15分~
2回目:17時15分~
なら100年会館(奈良市三条宮前町7-1)
全席指定4500円(当日5000円)※未就学児不可
Tel:0742・34・0111
◆第18回斑鳩雅楽フェスティバル~雅楽幽遠の奏~
9月8日 14時開演
いかるがホール(斑鳩町興留10丁目6-43)
1000円※全席自由(当日300円UP)
Tel:0745・75・7743
◆斑鳩寄席
9月22日 13時30分開演
いかるがホール(斑鳩町興留10丁目6-43)
700円(当日300円UP)
Tel:0745・75・7743
◆夏井いつき句会ライブ
9月28日 13時30分開演
なら100年会館(奈良市三条宮前町7-1)
全席指定3900円(当日4400円)※未就学児不可
Tel:0742・34・0111
◆小町座・演劇&音楽企画
9月29日 14時開演
第1部:少年万博物語
第2部:小町座コンサート「小宮ミカの音楽」
ならまちセンター市民ホール(奈良市東寺林町38)
入場無料※事前申込制
komachiza.theater.com@gmail.com
Tel:090・5019・9341
◆吉田兄弟デビュー25周年47+1都道府県ツアー「極生ー奈良」
10月14日 14時開演
なら100年会館(奈良市三条宮前町7-1)
プレミアムシート6500円、指定席4500円
Tel:0742・34・0111
◆塔の里コンサート「奏Wa」
10月20日 14時開演
いかるがホール(斑鳩町興留10丁目6-43)
1000円(当日300円UP)全席自由
Tel:0745・75・7743
◆Masahiko Kondoさよならなんて言えないよ2024~パワーあげます 貰います~奈良公演
10月26日 16時開演
なら100年会館(奈良市三条宮前町7-1)
9500円※全席指定
Tel:0742・34・0111
講演・講座
◆奈良女子大学公開シンポジウム『生活者目線で未来のくらしをつくる』
9月14日 13時~16時
奈良公園バスターミナルレクチャーホール(奈良市登大路町)
13時5分~基調講演:篠原稔和さん(NPO法人人間中心設計推進機構理事長)
14時20分~ パネルディスカッション
参加無料
Tel:0742・20・3456
◆石上神宮神剣フツミタマ顕現150年記念特別参拝「御本殿と禁足地」
9月21日~9月23日 9時~15時
3日間限定、予約不要、当日受付
※台風など荒天時は中止
初穂料500円(小学生以下無料)
Tel:0743・62・0900
◆第11回日本の看取りを考える全国フォーラム in NARA
9月23日 13時~16時
DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市北郡山町211-3)
参加費2000円
申込はstaff@mitorishi.jpへ。名前、住所、電話番号、メールアドレスを記載して送信
申し込み後、ゆうちょ銀行15270-2011701「一般社団法人日本看取り士会」へ振込
Tel:086・728・5772
催し
◆天川村フォトコンテスト2024
募集期間 2024年6月14日~2025年2月14日
募集内容 自作品で未発表のもので天川村に関係するもの※そのほか条件あり
応募詳細はこちら
応募メールアドレス tenkawamura.photo@gmail.com
Tel:0747・63・0321(天川村企画観光課フォトコンテスト受付係、平日8時15分~17時)
※このページの内容は2024年8月30日現在のものです。