1. マガジン
  2. 特集
  3. 秋の花情報【2025】~奈良の秋を彩る花たち~

MAGAZINE

 / 特集

秋の花情報【2025】~奈良の秋を彩る花たち~

 秋風に揺れながら咲く花は、華やかさはなくとも、楚々と咲く姿に季節の移ろいを感じ、静かに秋の訪れを知らせてくれているようです。日中の気温もやわらぎ、おでかけに良い季節となりました。秋色を探して、出かけてみてはいかがでしょう。

 

※開花状況は、気候条件などにより前後する場合があります。

目次

般若寺〈コスモス〉【奈良市】

●コスモス

見ごろ:10月初旬~11月初旬ごろ

境内一帯に咲く15万本のコスモスが石仏を包み込むように咲き誇る。

 

(写真提供=般若寺)

 

般若寺

住所

奈良市般若寺町221

TEL

0742・22・6287

WEBサイト

http://www.hannyaji.com

拝観時間

9時〜17時(最終受付16時30分)

拝観料

【花期拝観料金】

大人700円、中高生300円、小学生200円

備考

駐車場は若干ありますが、有料となるためできるかぎり公共交通機関をご利用ください。

不退寺〈芙蓉〉【奈良市】

●酔芙蓉

見ごろ:10月

(写真提供=不退寺)

 

●山茶花

見ごろ:10月~

(写真提供=不退寺)

 

●神楽椿

見ごろ:10月下旬~

(写真提供=不退寺)

 

不退寺

住所

奈良市法蓮町517

TEL

080・8943・1201

WEBサイト

http://www3.kcn.ne.jp/~futaiji/

拝観時間

9時~17時(入館は16時50分ごろまで)

拝観料

大人500円、中高生300円、小学生200円(特別展期間中は+100円)

駐車場

あり

備考

秋期寺宝特別展 10月1日~11月30日

 業平画像をメインに、室町時代の伊勢物語、古今和歌集、こけら経多宝塔心柱などを展示。今年度の秋季寺宝特別展のみ、秘仏・弁財天坐像を公開。

名勝依水園〈十月桜〉【奈良市】

●十月桜

見ごろ:10月~初冬

四季折々の姿を見せる依水園では、10月には十月桜が咲き始める。

 

(写真提供=依水園)

 

名勝依水園

住所

奈良市水門町74

TEL

0742・25・0781

WEBサイト

https://isuien.or.jp/index.html

入園時間

9時30分~16時30分(入園は16時まで)

休園日

火曜日(祝日の場合は開園し翌日休園)、9月24日~9月30日は庭園整備のため休園

入園料(寧楽美術館入館料含む)

一般1200円、高大生500円、小中生300円

 

駐車場

なし

◎寧楽美術館(依水園内)にて「令和7年 中国・朝鮮半島・日本の美をもとめてー前期ー」を開催中。9月23日まで。後期は10月1日~12月24日

◎9月より依水園内茶室「氷心亭」の屋根葺き替え工事を実施。工事期間中の氷心亭での呈茶は休止。

唐招提寺〈萩〉【奈良市】

●萩

見ごろ:9月下旬~10月初旬

9月に入ると境内のいたるところで白や薄紅色の萩が小さな花を咲かせる。

 

唐招提寺

住所

奈良市五条町13-46

TEL

0742・33・7900

WEBサイト

https://toshodaiji.jp/

拝観時間

8時30分~17時(受付は16時30分まで)

拝観料

大人1000円、中高生400円、小学生200円

駐車場

あり(有料)

法起寺周辺〈コスモス〉【斑鳩町】

●コスモス

見ごろ:10月中旬~11月上旬

世界遺産法起寺を背景にコスモスを楽しめる、斑鳩の里を代表する風景のひとつ。

 

(写真提供=斑鳩町)

 

法起寺周辺

住所

生駒郡斑鳩町岡本

TEL

0745・74・6800(法隆寺iセンター)

藤原宮跡〈コスモス〉【橿原市】

●コスモス

見ごろ:10月上旬~10月下旬

4種類のコスモス240万本が一面に咲き誇る。

 

(写真提供=橿原市世界遺産登録推進課)

 

藤原宮跡

住所

橿原市高殿町ほか

TEL

0744・21・1114(世界遺産登録推進課)

駐車場

あり(無料)

安倍文殊院〈コスモス〉【桜井市】

●コスモス

見ごろ:10月初旬~10月下旬

さまざまな種類や色のコスモスおよそ30種で作られるコスモス迷路も毎年開園する。

 

(写真提供=安倍文殊院)

 

安倍文殊院

住所

桜井市阿部645(JR・近鉄桜井駅から徒歩約20分)

TEL

0744・43・0002

WEBサイト

https://www.abemonjuin.or.jp/

拝観時間

9時~17時

拝観料

本堂国宝・文殊菩薩拝観(参拝記念品付き)
大人:700円、小学生:500円

金閣浮御堂霊宝館 (七まいりおさめ札・御守り付)
大人:700円、小学生:500円

本堂・金閣浮御堂共通参拝
大人:1200円、小学生:800円

※このページの内容は2025年9月5日現在のものです。

関連記事


PR参加イベント:申込受付中


PRリビング通販:人気商品