1. マガジン
  2. 奈良のイベント
  3. 【2022年】大和路10月の伝統行事

MAGAZINE

 / 奈良のイベント

【2022年】大和路10月の伝統行事

◆薬師寺天武忌・万燈会

【日時】10月8日

【場所】薬師寺(奈良市西ノ京町)

TEL:0742・33・6001

▼祭りの内容

同寺を建立した天武天皇の御遠忌法要。

10時30分【金堂前】十二神将練供養。

11時【金堂】大般若経転読法要。

13時・14時30分、聞香席(要申込※)。

15時【不動堂前】柴燈大護摩(火渉三昧)。

18時【食堂前】万燈会点火。

18時30分【食堂】天武忌法要。

献香 志野流香道 家元 蜂谷宗玄宗匠

※聞香席に参加希望の方は往復はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加時間、参加人数を記入の上薬師寺内お香の会宛で申し込みを。詳細はHP参照。

▼交通

近鉄西ノ京駅下車すぐ

 

 

◆八柱神社の題目立て

【日時】10月12日 19時

【場所】八柱神社(奈良市上深川町)

TEL:090・1152・4332(保存会・福山)

▼祭りの内容

上深川町八柱神社の秋祭で、かぞえ17歳の若者を中心に、源平の武将を題材にした演目を奉納する神事芸能である。室町時代から続き、中世芸能の面影を今に伝えている。ユネスコ無形文化遺産、国の無形民俗文化財。

▼交通

名阪国道小倉ICから徒歩40分(約2km)

※令和4年は、新型コロナウイルス感染防止のため、非公開とし、関係者のみで実施

 

◆往馬(いこま)大社の火祭り

【日時】10月8・9日

【場所】往馬大社(生駒市壱分町)

TEL:0743・77・8001

▼祭りの内容

8日は宵宮。9日午後、みこしのお渡り。「火取り」による松明競争など。

▼交通

近鉄一分駅下車徒歩8分

 

 

◆鹿の角きり

【日時】10月8・9・10日 11時45分~15時
(開場11時15分、入場14時30分まで・小雨決行)

【場所】鹿苑角きり場(奈良市春日野町)

TEL:0742・22・2388(一般財団法人奈良の鹿愛護会)

▼祭りの内容

江戸時代から今日まで鹿と奈良の人々との共生の中で受け継がれる伝統行事。勢子(せこ)が鹿の角に縄をかけ、神官役が角をのこぎりで切り落とす。大人1000円、小人(小学生)500円。

▼交通

JR・近鉄奈良駅から市内循環バス春日大社表参道下車徒歩約7分

 

 

◆丹生川上神社の太鼓台

※今年度は中止

 

 

◆西大寺大茶盛式

【日時】10月9日 9時~15時

【場所】西大寺(奈良市西大寺芝町)光明殿(会館)

TEL:0742-45-4700

▼祭りの内容

直径30cm、重さ約5kgの大茶碗で抹茶を接待する。現在はコロナ対応で1人1椀で1席20名程度で朝から1時間おきに5席ほど行う。1人3000円で事前予約制。

▼交通

近鉄大和西大寺駅下車南出口から徒歩3分

 

 

◆談山神社嘉吉(かきつ)祭

【日時】10月9日 10時

【場所】談山神社(桜井市多武峰)

TEL:0744・49・0001

▼祭りの内容

彩色豊かな「百味の御食(おんじき)」と呼ばれる神饌(しんせん)を供える。

▼交通

JR・近鉄桜井駅から談山神社行きバス終点下車徒歩5分

 

 

◆石上神宮例祭(ふるまつり)

【日時】10月15日 10時

【場所】石上神宮(天理市布留町)

TEL:0743-62-0900

▼祭りの内容

約900年前から続く。13時、甲冑武者、猿田彦、花鉾、奉幣、稚児などの行列を規模縮小し、片道約4kmのお渡りを斎行。

▼交通

JR・近鉄天理駅から徒歩30分またはタクシーで約10分

 

 

◆吉野山秋祭り

【日時】10月16日

【場所】吉野山(吉野町吉野山)

TEL:0746・32・1007(吉野山観光協会)

▼祭りの内容

神事として開催予定。ふとん太鼓台の観覧はできるが、巡業や御供まきは今年は中止。

▼交通

近鉄吉野駅からロープウエーで吉野山駅徒歩10分

※このページの内容は2022年9月23現在のものです。

関連記事


PR参加イベント:申込受付中


PRリビング通販:人気商品