/ 特集
奈良県各地の桜だより

画像は大仏鉄道記念公園の桜
ならリビング編集室の記者は、取材で県内各地を移動します。その際に出会った桜を画像にして、その都度アップする予定です。また有名無名関係なく、記者が出会った桜の情報も掲載します。
つぼみのころから散り初めまで、追っていく予定です。桜の種類もさまざま。ピンク色に染まるこの時期ならではの春の訪れを楽しみましょう。
目次
奈良市
■3月23日(木) 曇りのち雨 大仏鉄道記念公園
幻の鉄道と言われる「大仏鉄道」。その路線の途中駅だった「大仏駅」の跡を記念した公園です。
公園を覆うように咲く枝垂れ桜があります。濃いめのピンク色の花が美しく咲き誇ります。
満開まであともう少しです。
■3月18日(土) 雨上がり 依水園
「奈良工芸の粋」展が開催されている名勝依水園。
午前中は冷たい雨が降っていましたが、午後になると雨は上がり、多くの観光客が訪れていました。
そんな中、一足早く咲いている桜がありました。
依水園の方に尋ねると薄墨桜とのこと。
もう一本、桜らしき花が咲いている木がありました。
社の前に咲くこの花は「十月桜」とのこと。ぽつりぽつりと花を咲かせています。
「奈良工芸の粋」展は3月20日(月)まで開催しています。
■3月17日(金) 曇り 奈良公園
平日、曇り空、風が吹いて肌寒い日。けれど外国人観光客がたくさん奈良公園に集まっていました。
桜はまだつぼみ。一部ピンク色のつぼみがありました。
鹿と後ろは桜。まだつぼみ
鹿避けで幹は金網で囲われ、背の低い枝がない。背伸びしてつぼみを撮る
橿原市
■3月22日(水) 晴 高取川沿い
白橿町に高取川にひっそりと咲く枝垂桜が本日満開です。
高取川沿いの満開の枝垂れ桜
春の陽射しを透かして
斑鳩町
■3月21日(火祝) 雨 法輪寺前
雨の夕方。雨雲に薄いピンク色の桜がちらほら。ソメイヨシノの満開はもうすぐです。
雨の中、法輪寺前の桜もちらほら咲き始めた
もう少しで満開かも
■3月21日(火祝) 雨 ふれあいセンター入り口
遠くから満開の桜が見えました。ソメイヨシノに似たコヒガンザクラです。本当にお彼岸に合わせて開花するのですね。ソメイヨシノと本当に似ていました。
ふれあいセンターの入り口
雨雲が背景。ピンクが映える
コヒガンザクラのアップ
※このページの内容は2023年3月23日現在のものです。