/ 奈良のイベント
2022年8月のイベントガイド
ならリビング編集室に届いたイベント情報をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の影響等で、臨時休館やイベントが中止になっている場合もありますので、事前にご確認ください。
目次
展示会
◆第90回企画展館蔵資料から見る神仙思想と道教
7月13日~9月5日 9時30分~16時30分(入館は16時まで)
7月19日、8月9日、13日~17日、23日、30日休館
天理参考館(天理市守目堂町250)
入館料大人500円、小中高生300円
Tel:0743・63・8414
◆東アジアの動物-やきものと漆-
7月8日~8月14日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館(7月18日は開館、19日休館)
大和文華館(奈良市学園南1-11-6)
入館料 一般630円、高大生420円
Tel:0742・45・0544
◆妖怪POP 妖怪書家 逢香展
7月16日~8月21日 10時~17時30分(入館は17時まで)
月曜休館(7月18日は開館、19日休館)
Tel:0742・30・1510
◆企画展「美術・解体新書 奈良県立美術館所蔵名品展《夏》」
7月16日~8月28日 9時~17時(入館は30分前まで)
月曜休館(18日は開館、19日休館)
入館料一般400円、高大生250円、小中生150円
Tel:0742・23・3968
◆熱帯への旅—極彩色の楽園を求めて―上村松篁展
6月21日~8月28日 10時~17時
松伯美術館(奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号)
Tel:0742・41・6666
◆令和4年度柳沢文庫前期企画展 絵図集刊行記念 江戸時代の郡山城を読みとく
~8月12日 9時~17時(入館は16時30分まで)
月曜日、第4回火曜日休館(祝日の場合開館)
入館料 一般300円、学生200円
Tel:0743・58・2171
◆受贈記念 平井昭夫コレクション×三浦徹コレクション「やきものを愉しむ―二人のまなざし―」
6月11日~8月28日 10時~18時(7・8月の土日は9時30分~。入館は閉館30分前まで)
月曜休館(7月18日は開館、翌19日休館)
兵庫陶芸美術館(兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4)
入館料 一般600円、大学生500円
Tel:079・597・3961
◆貞享本當麻曼荼羅修理完成記念特別展 中将姫と當麻曼荼羅-祈りが紡ぐ物語-
7月16日~8月28日 9時30分~18時(土曜日は19時まで。入館は閉館の30分前まで)
月曜休館(7月18日、8月15日は開館、7月19日休館)
入館料 一般1600円、高大生1000円、小中生300円
Tel:050・5542・8600(ハローダイヤル)
◆はじめての移動人権展2 大阪府水平社創立100周年記念 ともに考えよう!部落問題の歴史と今
8月5日~12日 10時~17時(最終日は12時まで)
HRCビル5階ホール(大阪市港区波除4-1-37)
Tel:06・4301・7783(リバティおおさか)
◆没後10年私が選ぶ杉岡華邨展
~9月25日 9時~17時(入館は16時30分まで)
月曜(祝日の場合最も近い平日)、祝日の翌日(平日の場合)休館
入館料 一般300円
Tel:0742・24・4111
◆雑器から茶陶へ―焼き締め陶とその源流―
8月11日~12月25日 9時30分~16時30分(入園は16時まで)
火曜休園・9月20日~27日休園 ※臨時休園の場合あり
寧楽美術館(奈良市水門町74・名勝依水園内)
入園料(庭園・美術館) 一般1200円、高大生500円、小中生300円
Tel:0742・25・0781
◆一笑一顰(いっしょういっぴん)-日本美術に描かれた顔-
8月19日~10月2日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館(9月19日は開館、20日休館)
大和文華館(奈良市学園南1-11-6)
入館料 一般630円、高大生420円
Tel:0742・45・0544
◆サンドブラスト&七宝焼の松村夫妻二人展
8月23日~29日 13時~16時
ギャラリー絹衣(きぬきぬ・宇陀市榛原天満台東1丁目1-6)
Tel:090・6910・2479(向山)
◆西薗主税(にしぞのちから)のいつでもどこでもなんでも美術展
8月9日~14日 10時~17時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆夫婦展 コダイモウソウ 橿原市の風景スケッチ
8月25日~30日 9時~17時
Gallery Cafe nanairo(橿原市久米町889-1)
入場無料
日曜はカフェ休業
Tel:0744・35・3882
◆平城宮跡資料館令和4年度夏期企画展「大地の知らせる危機と私たちの生活 大地鳴動」
~8月28日 9時~16時30分(入館は16時まで)
月曜休館
入館無料
Tel:0742・30・6753
◆矢田明子個展「響き合う色と形」
8月30日~9月4日 10時~18時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆喜多均日本画展-奈良・鹿-
8月23日~28日 10時~18時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆令和4年度夏季特別展 南関東の弥生文化 東からの視点
7月16日~9月19日 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館(7月18日、9月19日は開館。7月19日休館)
入館料 一般650円、65歳以上・高大生450円
Tel:0725・46・2162
◆令和4年秋季展 茶の湯の絵画と絵のある茶道具
9月1日~12月11日 10時~16時30分(入館は16時まで)
湯木美術館
月曜休館(9月19日、10月10日は開館)、9月20日・10月11日・25日休館
入館料 一般700円、大学生400円、高校生300円
Tel:06・6203・0188
◆2022年秋季特別展 文明をつなぐもの 中央アジア
9月3日~12月11日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館(9月10日、10月10日は開館、9月20日、10月11日は休館)
MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300)
入館料 一般1300円、高大生1000円
Tel:0748・82・3411
◆北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美
9月10日~11月27日 10時~18時(入館は閉館30分前まで)
月曜休館(9月19日、10月10日は開館、9月20日、10月11日は休館)
兵庫陶芸美術館(兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4)
入場料 一般1200円、大学生900円
Tel:079・597・3961
舞台・演奏会
◆2人のピアニストが奏でる音楽玉手箱~サン=サーンス没後100年を記念して~
8月14日 14時~
弥生文化博物館エントランスホール
入館料のみ必要(一般650円、65歳以上・高大生450円)
Tel:0725・46・2162
◆映画みとりし上映会in香芝
8月21日 13時~
ふたかみ文化センター2階第1・2・3会議室
入場無料・要予約
Tel:070・8525・2845(看取りステーション奈良ほほえみ)
◆桂南光南天二人会
8月21日 13時~
入場料 S席3500円、A席2500円
Tel:0742・26・1415(奈良労音)
◆ピアノデュオコンサート~夏の終わりにフランスと日本の風にのせて~
8月21日 14時~
弥生文化博物館エントランスホール
入館料のみ必要(一般650円、65歳以上・高大生450円)
Tel:0725・46・2162
◆小町座公演『十六歳』
8月27日 13時~・17時~
奈良市音声館(奈良市鳴川町32―1)
入場料2000円、大学以下1500円(当日各500円増)
Tel:090・5019・9341
◆男声合唱団ゾンターク第14回定期演奏会
9月4日 14時~
入場無料(整理券必要)
Tel:090・9098・0350(地主)
◆第16回斑鳩雅楽フェスティバル~雅楽幽遠の奏~
9月18日 14時~
入場料1000円(当日は300円増)
Tel:0745・75・7743
◆みん芸特別企画JNO Presents ファゴットの室内楽 皆神陽太の調べ
9月19日 14時~
入場料 一般3000円、かしぶん倶楽部2500円、U30・障がい者割引2000円
※未就学児入場不可
Tel:0744・23・2771
◆クラーラ・マンドリーノ第15回演奏会
10月2日 14時~
入場無料
Tel:090・9028・2220(クラーラ事務局)
講演・講座
◆2022年度弥生博木曜大学大学院:テーマ魏志倭人伝を読む
6月30日・7月14日・7月28日・8月4日・8月18日・9月1日・9月15日・9月29日 各日14時30分~16時
大阪府立弥生文化博物館(大阪府和泉市池上町4-8-27)
参加費無料・入館料別途必要
要事前申込(往復はがきで2週間前必着。詳しくは要問合せ)
Tel:0725・46・2162
◆再就職支援講座 個別相談&ゲーム感覚で楽しく時分発見【定期開催】
6月9日、10月13日、12月8日、2023年2月9日 各回10時~12時
参加無料
再就職を目指す女性で窓口への相談が初めての人対象
要申込(各回定員4人。各回2日前までに電話申し込み)
Tel:0742・24・1150(女性の再就職準備相談窓口)
◆奈良県登校拒否を克服する会第189回交流会
8月20日 13時15分~16時30分
県社会福祉総合センター(ボランティアルーム)
参加費 500円
申し込み不要
Tel:0745・78・6967(油上・ゆかみ)
◆放送大学公開講演会「子どものストレスとセルフケア」
8月28日 14時~15時30分
参加無料 事前予約制(定員100人・先着順)
※申し込みはWEBサイトよりのみ受付
※講演会当日に緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が発令されている場合、発令地域の居住者の参加をお断りする場合があります。
Tel:0742・20・7870(放送大学奈良学習センター)
◆女性のための再就職活動の基本が身につく!再就職準備プログラム
9月1日~7日(9月4日・5日除く)9時30分~15時30分の時間内で40分
10月7日、21日、11月18日、12月2日 各日10時~12時
参加無料
要申込(8月20日締め切り。原則5日間受講。申し込み方法要問合せ)
Tel:0742・27・2300
◆はじめてのWEB面接への準備とポイント【定期開催】
7月~2023年3月の第2木曜日、第3土曜日 各日10時~12時
参加無料
再就職を目指す女性で窓口への相談が初めての人対象
要申込(各回定員2人。各回2日前までに電話申し込み)
Tel:0742・24・1150(女性の再就職準備相談窓口)
◆今からでも間に合う!インボイスに備える説明会
9月7日 14時~
定員70人 定員に達し次第締め切り
要申込(電話・FAX・申込フォームより)
Tel:0745・77・4328(香芝市商工会)
◆育休ママと考えよう「これからのワーク・ライフ・マネジメント」
10月14日・11月11日・12月9日・2023年1月20日・2月17日 各10時30分~12時
参加無料
育児休業や産前産後休業中の方、これから取得予定の方、育児休業から復帰しておおむね1年以内の方が対象
要申込(各回定員15人。先着順で定員になり次第締め切り。申し込み方法要問合せ)
Tel:0742・27・2300
催し
◆シンデレラマルシェ
8月6日・7日 11時~17時
京ろまん奈良三条本店
Tel:090・2599・5298(鍵谷)
◆結玉マルシェ夏休みワークショップイベント
8月20日 11時~17時
ミ・ナーラ4階
◆第5回桜井市場~ん「3年ぶりの大イベント!生まれ変わって開催します。」
9月4日 10時~17時
木材振興センター「あるぼ~る」敷地内
Tel:0744・43・0131(桜井市商工会)
※このページの内容は2022年8月1日現在のものです。