/ 奈良のイベント
2025年7月以降のイベントガイド
ならリビング編集室に届いたイベント情報をご紹介します。
目次
展示会
◆茶会記と夏を演出する茶道具
7月1日~8月3日 10時~16時30分(入館は16時まで)
月曜休館
湯木美術館(大阪市中央区平野町3-3-9)
一般700円、大学生400円、高校生300円
Tel:06・6203・0188
◆白のラオス展
7月4日~7月6日 11時~18時(最終日は17時まで)
ギャラリーカフェTakeno(奈良市今御門町32-1)
入場無料
Tel:0742・22・7615
◆平田将人 Modern Vidro展
7月4日~7月13日 10時~18時(最終日は17時まで)
月曜定休
あーとさろん宮崎(奈良市高畑町812)
入場無料
Tel:0742・23・2588
◆第1回 一会の会展
7月8日~7月13日 10時~17時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
入場無料
Tel:0742・23・0114
◆第13回 ”朱”グループ展
7月9日~7月13日 9時~17時(初日12時~、最終日16時まで)
生駒市芸術会館 美楽来(生駒市西松ケ丘2-20)
入場無料
Tel:0743・74・1101
◆伝説の漆匠 佐野長寛ー奇想と風雅の世界
7月12日~8月24日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館
MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300)
一般1300円、高大生1000円、中学生以下無料
Tel:0748・82・3411
◆アートスペース「sonatine」オープン記念コレクション展
7月12日~7月27日 12時~18時
水・木曜日休館
アートスペース「sonatine」(奈良市東城戸町9)
入場無料
問い合わせ:sonatine.mizoguchi@gmail.com
◆特別展「天翔ける飛鳥 烏頭尾精の世界」
7月12日~9月15日 10時~17時30分(入館は17時まで)
月曜休館
奈良県立万葉文化館(明日香村飛鳥10)
Tel:0744・54・1850
◆上田順康 作陶展
7月15日~7月20日 10時~17時(最終日は16時)
スペースパナクティ(生駒郡平群町椿井282)
入場無料
Tel:0745・45・5266
◆ベルナール・ビュフェ 偉才の行方
7月16日~9月28日 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
佐川美術館特別展示室(滋賀県守山市水俣町北川2891)
一般1300円、高大生900円、中学生以下無料
Tel:077・585・7800
◆コレクション展わたしたちのびじゅつかん~きて・みて・はなして→たんけんする美術展~
7月19日~8月24日 9時~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
奈良県立美術館(奈良市登大路町10-6)
一般400円、大学生250円、小・中・高校生および18歳未満無料
Tel:0742・23・3968
◆第99回企画展「遠刈田と土湯、中ノ沢 こけしⅡ」
7月23日~9月8日 9時30分~16時30分(入館は16時まで)
休館日 8月5日、12~17日、19日、9月2日
天理大学附属天理参考館(天理市守目堂町250)
大人500円、小中高生300円
Tel:0743・63・8414
◆世界探検の旅 美と驚異の遺産
7月26日~9月23日 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
奈良国立博物館(奈良市登大路町50)
一般1800円、高大生1300円、中学生以下無料
Tel:050・5542・8600(ハローダイヤル)
【開催中の展示会】
◆風に吹かれてー東南アジア美術における気象の表現ー
~7月6日 10時~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
大和文華館(奈良市学園南1-11-6)
一般630円、高大生420円、小中学生無料
Tel:0742・45・0544
◆生誕100年中村正義ーその熱と渦ー
~7月6日 9時~17時(入館は16時30分まで)
奈良県立美術館(奈良市登大路町10-6)
一般1200円、大学生1000円 小中高校生は及び18歳未満は無料
Tel:0742・23・3968
◆つながる民藝 縁ぐるりー山本爲三郎コレクションより
~7月6日 10時~17時(最終入館は16時30分まで)
月曜休館
アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3)
一般1100円、高大生500円、中学生以下無料
Tel:075・957・3123
◆上村淳之展ー追悼 学生時代から晩年まで 鳥・鳥・鳥ー
~7月13日 10時~17時(入館は16時まで)
松伯美術館(奈良市登美ヶ丘2丁目1-4)
大人(高大生含む)820円、小中学生410円
Tel:0742・41・6666
舞台・演奏会
◆SLENDERIE RECORD ファミリーコンサート2025
7月5日 17時30分開演
なら100年会館(奈良市三条宮前町7-1)
S席7800円、A席6800円 ※未就学児入場不可
チケット購入はこちら⇒https://eplus.jp/
Tel:0742・34・0111
◆いかるが吹奏楽フェスティバル2025
7月13日 13時30分開演
いかるがホール(斑鳩町興留10丁目6-43)
前売り500円(当日200円UP)全席自由
Tel:0745・75・7743
◆国道2号線 現役高校生がお贈りする西洋の響き
7月13日 14時開演
弥生文化博物館エントランスホール(和泉市池上町4-8-27)
入館料のみ必要(一般310円、65歳以上・高大生210円)
Tel:0725・46・2162
◆松平健マツケンサンバコンサート2025
7月20日 昼公演:14時開演 夜公演:18時開演
なら100年会館(奈良市三条宮前町7-1)
一般7000円、サンバ棒付き(奈良テレビ限定)8500円 ※未就学児入場不可
Tel:0742・24・2958(奈良テレビ放送、平日10時~17時)
◆第37回八尾市吹奏楽フェスティバル
7月20日 10時30分開演
八尾市文化会館(プリズムホール)大ホール(大阪府八尾市光町2-40)
入場無料
Tel:072・924・9999(プリズムホールチケットカウンター)
◆島津亜矢歌怪獣襲来ツアー2025
7月26日 昼の部:13時開演 夜の部:17時開演
なら100年会館大ホール(奈良市三条宮前町7-1)
S席(1階)7500円、A席(2、3階)6500円※未就学児入場不可
Tel:0742・34・0111
◆ジョイントLIVE 荒牧陽子・Mr.シャチホコ
8月16日 15時開演
なら100年会館(奈良市三条宮前町7-1)
S席5000円、A席4700円 ※未就学児不可
Tel:0742・34・0111
◆長谷川義史絵本ライブ&トーク
8月18日 13時30分開演
いかるがホール(斑鳩町興留10丁目6-43)
入場料高校生以上1000円(当日300円UP)※全席自由
Tel:0745・75・7743
◆仮面ライダースーパーライブ2025
8月23日 1回目:10時30分開演 2回目:14時
なら100年会館大ホール(奈良市三条宮前町7-1)
3700円(全席指定)
Tel:0742・34・0111
◆南光・南天二人会
8月24日 13時開演
橿原文化会館大ホール(橿原市北八木町3丁目65-5)
S席3400円、A席2400円(全席指定)
Tel:0742・26・1415(奈良労音)
◆Sugiyama Kiyotaka acoustic solo tour 2025
8月31日 14時開演
なら100年会館中ホール(奈良市三条宮前町7-1)
入場料8800円(全席指定、未就学児入場不可)
Tel:0742・34・0111
◆ドラゴンクエストコンサート in 奈良
9月7日 15時開演
なら100年会館大ホール(奈良市三条宮前町7-1)
S席5500円、A席4500円(全席指定、未就学児入場不可)
Tel:0742・34・0111
◆斑鳩寄席
9月7日 13時30分開演
いかるがホール(生駒郡斑鳩町興留10丁目6-43)
入場料700円(当日300円UP)全席自由、未就学児入場不可
Tel:0745・75・7743
◆稲川淳二の怪談ナイト
9月20日 15時30分開演
なら100年会館大ホール(奈良市三条宮前町7-1)
入場料6600円(当日7000円)全席指定、未就学児入場不可
Tel:0742・34・0111
◆My Little Lover 30th Anniversary☆Akko Band Quintet 2025#2
9月23日 16時30分開演
なら100年会館大ホール(奈良市三条宮前町7-1)
入場料7000円(全席指定、未就学児入場不可)
Tel:0742・34・0111
◆第19回斑鳩雅楽フェスティバル~雅楽幽遠の奏~
9月28日 14時開演
いかるがホール大ホール(生駒郡斑鳩町興留10丁目6-43)
入場料1000円(当日300円UP)全席自由
Tel:0745・75・7743
講座・講演
◆柳沢文庫歴史塾「島津家800年の歴史と文化ー世界を見つめた大名・島津家ー」
7月12日 14時~15時30分
DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市北郡山町211-3)
参加費300円・定員100円
往復はがき、またはメールで申し込み ※7月1日(火)必着
Tel:0743・58・2171
◆浴衣を着て日本の伝統文化を学ぼう
8月23日・24日 10時30分~12時
なら100年会館小ホール(奈良市三条宮前町7-1)
小学1~6年生対象(保護者の付き添いも可能)
受講料1000円 ※2日間参加希望の場合は2000円
各日15人程度
往復はがき、またはメール(yukata2025@nara100.com)で申し込み※8月2日必着
Tel:0742・34・0100
※このページの内容は2025年7月3日現在のものです。